
改良土プラント
Improved Soil
改良土プラントとは
発生残土を改良土・再生盛土材へリサイクルします。
建設現場および災害復旧現場で発生した残土を受け入れ、改良土や再生盛土材へリサイクル致します。
環境への配慮を重視し、安全で品質の高い地盤改良材として利用できるよう、確実な処理とリサイクルを行っています。


Feature
和建機械産業の特徴
和建機械産業は、改良土プラントのリサイクル事業に加え、プラントの設計・建設も行っています。スキットタイプを採用し、コスト効率を高めながら、多様な現場ニーズに柔軟に対応可能です。環境配慮を重視し、残土を改良土や再生盛土材として再利用する高品質なリサイクルプロセスを実現。持続可能な社会づくりに貢献しています。プラント構築や残土リサイクルのご相談は随時承りますので、お気軽にお問い合わせください。
Flow
改良土製造の流れ
Step.01

含水比測定・ゴミを除去
建設発生土の含水比を測定し、磁選機で鉄くずやゴミを除去しながら振動機で粒子をふるい分けます。
Step.04

コンベヤーで運搬・石灰を投入
磁選機などを使い、土に含まれた鉄くずを除去していきます。
また、振動機などを使い、土に含まれた細かい粒子もふるいにかけていきます。
Step.02

建設発生土を受け取る
受け取った建設発生土を適切に保管し、品質を確認した後に次の工程へ進めます。
Step.05

攪拌混合機にて混ぜ合わせる
攪拌混合機を使用し、発生土と石灰を均一に混ぜ合わせ、改良土としての特性を整えます。
Step.03

鉄くずやごみを除去
振動機や磁選機を用い、土中に含まれる異物を確実に取り除いて安全に処理します。
Step.06

改良土の完成
混合された改良土は品質確認を経て、地盤改良材として再利用可能な状態で完成します。
お問い合わせ
Contact
ご質問などありましたら、お問い合わせフォーム
もしくはお電話にて お気軽にお問い合わせください。